新しい身内。

今日、弟の所で子供が産まれました。男の子です。
予定日を数日過ぎましたが元気だそうです。

母が付き添いに行ったのでその送迎をしました。
まあ自分が直接行くほどでもないので病院には
立ち入りませんでしたがそのうちに姿を見に行こうと・・・。
母を迎えに行ったら弟も一緒だったので「おめでとう」と
言ったら「今日から(兄さんも)叔父さんだよ」と返されました(;^_^A)

Berryz工房@静岡

今日は静岡市民文化会館で開催されたBerryz工房のライブに
行ってきました。
ライブは17時開演だったのですが、お昼過ぎには会場入り。
だいちさんが来ていたのでしばし歓談。
その後、ヤフオクでチケットを譲ってくれた方と合流し、
無事取引を終えました。相手の方は甲府から身延線で3時間
程かけて来たそうでちょっとビックリでした。
コンビニで昼食を買い食いしてしばらく会場周辺をブラブラ
してました。グッズ売場には長蛇の列。静岡位だと関東から
も結構ファンが来るみたいです。
そのうちACTYさん、ステイゴールドさんが合流、いつもの
ように会場前で雑談。開演15分前に中に入りました。
今回はじめて静岡の2階席です。さすがにステージからは距離が
ありますが傾斜がきついので前の人が視界に入らず全体がよく
見えます。

そして開演。ベリ推しでない自分ですが、メンバー7人の判別は
2階からでも何とかできました^^
今回のセットリストではカップリングとかの曲が結構入っていて
ハロプロのライブとしては結構新鮮味がありました。
ここの所購入、レンタルでベリの音源を極力揃えていたので
全部知っている曲でよかったです。

客席を見ると、これはベリ独特なのかもしれませんが、圧倒的に
振り真似をするファンが多かったです。手拍子や合いの手は殆ど
無しです。コールもあることはありましたが他のライブに比べる
と少な目です。自分はさすがに振り真似まではできませんので
個人的にはイマイチ乗りが悪かったかも。

歌、ダンスとも巷では評価が高いBerryz工房でしたが、さすが
ハロプロキッズの頃から鍛えられているだけあってしっかりした
ステージでした。上から見ていると歌とダンスをこなしつつ
7人の立ち位置が絶えず変わっていくのがよく判ります。
中学生(1人小学生)ユニットのライブとしてはなかなかの完成度
だったと思いました。

終わったあとはHALさん、ACTYさん、ステイゴールドさん
と「ぽたじゅう」へお好み焼きを食べに行きました。
店員が焼いてくれるお好み焼は初めてでしたがなかなか美味しかったです^^

Hello! Project 2006 Summer 〜ワンダフルハーツランド〜代々木

今日はタイトルの紺サートに行ってきました。
この公演でモーニング娘。紺野あさ美さん、小川麻琴さんのラストの
紺サート(小川さんは8月のミュージカルまで在籍です)です。
2人とも個人的には好きなメンバーだったのでこのライブはなんとかして
観覧したいと思ってました。

しかしながら今回はチケット先行予約後に卒業が発表されたので
(;^_^A)チケットを申し込んでなかった為、昼公演をイープラス
プレオーダーにて、公演をヤフオクにて入手してなんとか参戦しました。
あと先日以来腰を痛めていてこの日の時点でも完治していない状態
でしたが、この日だけはなんとか耐えてみせようと思いました。

朝5:30に自宅を出発、三島のNABEさん宅に向かいます。今回は
NABEさんの車に便乗で東京に向かうことになっています。
8時前にNABEさん達と合流。裾野ICから東名で東京に向かいます。
10時に会場の代々木体育館に到着。しばらく現地で時間つぶしです。

歩いていると結構腰に響く状態だったので時折座って休息をとりました
が腰っていうのは座ってても負担がかかる所なのでかなり辛かった
です。横になればいいのですがさすがに外なのでちょっとみっともない
しじっと我慢です。

お昼にグッズ購入から帰ってきたNABEさんと昼食。会場近くのカレー
ショップにはいりました。結構旨かったです。
その後前日に代々木入りしていたJRさん達と合流。準備をして会場前
に向かい、入場待ちの列に並びました。会場に入り自分の席へ。
昼は南スタンドの2F。さすがに遠いですが俯瞰でステージ全体が
見渡せます。夜公演もあるので昼はあまり無理しないで自分なりに
楽しもうと思いました。

いよいよ開演です。いつものように席を立ちますが、やはり腰の方が
思わしくありません。ちょっと不本意でしたが自分の好きな曲のとき
だけ立つという方法をとりました。立ったり座ったりするのもそれは
それで大変でしたけど。昼公演の目的はモーニング娘。最新シングル
「Ambitious!野心的でいいじゃん」を生で観ることだったのでそこまで
はなんとか頑張りました。結局昼は半分くらい座っていたような気が
します。セットリストも個人的にはちょっと微妙だったかも。

夜は北スタンド2F。中に入ることが第一だったので席などどこでも
OKでした。卒業セレモニーさえちゃんと見られればよかったので
昼同様好きな曲のときだけ立って観戦です。
こんこんとマコの2人がステージへ。
観客席ではピンク色のサイリウムが灯され一面ピンク色景色に・・・。
2人がそれぞれファンや仲間スタッフに宛てた手紙を読みます。
この辺でまずグッときました。

そして「好きな先輩」へ。2番から愛さんとガキさんが加わります。
5期のメンバーでこの曲を歌うのはこれが最後です。
思えば自分が初めて娘。の紺サートに行った時もこの曲が歌われて
いたので個人的には感慨深いものがありました。

そして卒業セレモニーへ。印象に残ったことは、
◎号泣するガキさんえりりん、れいな、こはるん
(この4人は予想通りでした)
◎こんこんのピンク大好きキャラ襲名を宣言するさゆ(笑
(ぽろぽろ泣き出すかと思ったんですがちょっと以外)
◎珍しくウルウルしていたよっすぃーミキティ
(ソロ活動ではなくて引退なのでやはりさみしさもあったのでしょうか。
でもしっかり笑いをとる場面もありました。さすが年長者ですな)
◎まとまり無く長いコメントを残しつつ2人を笑顔で送り出そうとした
我が1推し愛さん^^(今日はお姉さんぽっく振舞われていました)
この後はしんみりするかと思いきや、ハロ紺なので普通に娘。の時間
となりノリノリでライブ再開^^あとはセットリスト通りです。

ようやく・・・。

かれこれ2週間以上経ちようやく痛みも引いて、立ち上がると
ある程度背筋を伸ばせるようになりました。でもまだその状態で
歩行するには支障があります。早くなんとか治したいです。
週末はハロプロコンサート観覧の為東京へ出かけます。
友人の車に便乗させてもらいますので金銭的にも楽なんですが、
長時間座ったり現地についてからはそれなりに歩いたりするので
ちょっと不安ではあります。でもチケットも確保してあるので
なんとか頑張って行って来ます。

またまた

ぎっくり腰がようやく治りつつあるところだったのですが、
就寝中目が開いて体の位置をずらそうとしたら腰に激痛が・・・
朝になって接骨院にいったら、腰の上の方の背骨がすこしずれて
いるとのこと。普通ぎっくり腰では痛めないところらしいです(;^_^A)
矯正術を施してもらったのですが、残念ながらこの日はずれが元に戻らず
そのまま帰宅しました。午後には痛みも和らいできましたが、
長時間座っていても張りが出る状態です。完治への道は遠いです。

腰痛。

昨日の朝、荷物を持ち上げた時に腰を痛めてしまいました。
所謂ぎっくり腰というやつです。午前中所用があったので
それをなんとか片付けて午後からかかりつけの接骨院に行きました。
今日は朝から激痛でまともに歩けない状態。打撲とか捻挫の類は
当日より翌日の方が痛いといいますがまさにその通りでした。
接骨院に行ったあとはずっと部屋で横になっていました。
起き上がるのにも一苦労でホント参りました。
横になっていた甲斐あって夕方になって少しは痛みも和らいできました。
ただ今週一杯は大人しくしていた方がいいようです。
本当はそんな余裕もないんですが・・・(;^_^A)

平温。

今日は午前中からお昼過ぎまで車で出かけたのですが、
一つの試みとして車のエアコンを切って送風だけで過ごして
みました。ガソリン高騰とか省エネだとか言うのも多少ありますが、
一番の目的は「冷房に慣れきった体ではなくて平温で過ごせる
ような体に」という理由です。今後のためにどうしても必要だから
です(謎
そもそも暑がりで汗っかきの自分ですので結構辛いことではあります
が少なくとも日中なんとか頑張ってみるつもりです。暑くなるのは
まだまだこれからなんで今日位なら序の口ですので。
帰宅してからも、いつもならすぐにエアコン入れるのですが、今日は
窓を開けて過ごしました。部屋で座ってるだけでも汗だくになりました
が夕方頃には多少涼しさを感じるようになりました。
鍛えると言うと大げさですが、少しづつでも慣らしていこうと
思ってます。

ちなみに夜は冷房しっかり効かせてます。
暑くて寝不足になるようでは困りますからね。
学生の頃夜暑くて一睡もできずボーっとした状態で講義に出る羽目に
なったことがありますので。